100名を越す ダンスファンが ブリックホールのリハーサル室を所狭しと ダンスタイムを楽しみました。NJDC九州総局より8名の先生が来られ 、会員同士の演技発表 先生とのダンスタイム 先生と あるいは会員同士のトライアルと ミキシングまで フロアと時間を惜しみなく使い みなさんに十分楽しんでいただけたのではないかと思っております今日の収益金 134000円は 世界ユース選手権実行委員会に寄付をしました





多良見のサークルに NCCの取材がありました。ねんりんピック長崎を紹介するコーナーでダンスをしている人たちに焦点を絞ったものだそうです。普段の サークル風景をカメラクルーが追ってました。あと 各々にインタビューをしたり 最後にみんなに ダンスの楽しさは何ですか?の質問があって みんなが各々の気持ちを言いました。 さあテレビでどんな風に映るか楽しみです。 放映は 「トコトンhappy」2月15日10時半~11時10分
今日立春。寒さが 骨の髄々まで しみる私にとって 「春よ早く早く来てちょうだい」心境です。
観測史上初というほどの大雪が24日に降って以来 我が家は 水道管が凍結・破裂するし 市内 大多数で 断水はするし 25日はまだ JRも動かなくて、大分から友人の結婚式に参加した息子は 午後に北九州に車で帰る友人の車に便乗させてもらって どうにか大分にたどりついたとのこと。28日に水道が復旧し 当たり前のことが できないときに 改めて 「普通」のありがたさを再認識した 大雪でした。
1月30日(土)17:00〜17:30、NHK BS1の『美スポ!』という番組で
社交ダンスがとりあげられます。
http://www4.nhk.or.jp/beautysports/
1月24日 NJDC九州ダンススポーツ競技会が 宗像ユリックスで行われました。記録的な大寒波に見舞われ 長崎は朝の時点で 5センチほどの積雪。81組のキャンセルで競技は開始との情報が入りました。福岡に前泊をした人は ともかく 当日車で移動した人は (危険を顧みず..と私感ですが)気迫に感心しました。午後から猛吹雪で10センチ以上の積雪となり みなさん帰りは大丈夫だろうかと 心配になりました。 前日 友人の結婚式に出席のために大分から帰省した息子は 結局 JR が動かず 諫早駅で執念で待っていたそうですが やむなく 帰宅。ともかく 大会関係のみなさま お疲れ様でした! 結果を 競技会情報でアップしています。
今日は1日小雪が舞う 寒い一日でした。夜にかけても収まりそうになかったので、火曜サークルはお休みにしました。みなさん イメージトレーニングを!
大阪ジュニアに会いに行こう!っと一気に盛り上がりました。1月5日の初レッスンで話が出て長崎・高来の子供たちに呼び掛けて 子ども8名・スタッフ・大人・家族13名 なんと総21名で 春休みに大阪ジュニアと再会することになりました。
昨年末より ホームページをリニュアルしようと悪戦苦闘の末 やっと 大リニュアルできました。これを機に ブログも再開します。日々思うこと サークルの様子など 思いつくまま記していこうと思います。
1月9日ブリックホール リハーサル室で 新春ダンス交流会をしました。60名ほどの方に参加いただきみなさん 初踊りを楽しまれたようです。