2004九州ダンススポーツ競技会 鹿児島大会
楽し・怖しの道中記
2004年3月21日(日 )
鹿児島アリーナ
先発隊、グルメと温泉大名旅行 | ||
3月20・21日、鹿児島大会に参加した。今回長崎からは、2週間前の八幡から体調を崩しているスカーレット組と、八幡の大会翌日、東京オープンを観戦して以来風邪気味のY姉組。1ヶ月前入退院を繰り返し、薬の袋をどっさりもったンゴ組の体調不良組が先発隊として、20日の朝、出発。 まずは、グルメで糖尿病を抱えたJDが、隠れた味発見とばかりに、「ほしがき餅」をみんなにプレゼント。確かに同じ市内に居ながらにして、誰も知らなかったおいしい餅に、感激! 甘いものダメ派のTは後々まで、消化しきれずに、いつまでも干し柿とあんとお餅が胃の中にある!を連発。 |
||
熊本に着いて、JD以外、誰も食べなくてもよいけれど・・・というのに、JDがおいしい馬刺しを食べましょうと、熊本城近くの「青柳」へ。一切れ200円?の馬刺しは、おいしかったけれど、ふた切れで充分。私とリンゴちゃんは、コラーゲンの塊みたいな、タテガミまで、相伴にあずかったおかげで翌日のお化粧がのりのり!? 釜飯御膳はおすすめの価値あり! |
||
2時半過ぎに、鹿児島入り。 300円の自由に入れる温泉か、1000円のパノラマ温泉か、車の中で討議の結果、パノラマ温泉へ。 生きてるナビが、右だ左だと言ってる間に、パノラマ温泉は遠くなったり近くなったり・・・・ 運転手のTが切れる寸前に、高原ホテルの、パノラマ温泉に到着。 咳止めの薬で、それまでぼんやりしていた私の頭は、雲の切れ間がなくなったみたいに頭がすっきりした。 |
||
蒸気屋のカルカンをお土産に買ったり、天文館で夕食をしたりして、7時過ぎにチェックイン。 | ||
後発隊、疲れ果てて11時にチェックイン | ||
結婚式の仲人を済ませたFを、ピックアップして夕方5時半に諫早を出発。今回初出場のK組と、 グッチ組は、車中、披露宴のお残りで空腹をみたし、一路鹿児島へ。 |
||
がぴ〜ん、先発隊は2回戦どまり。後発隊は決勝進出! | ||
大会当日は、午前の部のラテンでは、いずれも2回戦どまり。 スタンダードで、Y組はC級戦で2回戦 、スカーレット組はBもオープンも2回戦、リンゴ組は4級で準決勝。K組は、5級・6級で入賞。グッチ組も3級で入賞。 グルメと温泉の大名組の大敗! |
||
雨の高速は危険がいっぱい! | ||
オープンの決勝結果を見ずに、5時早々に会場を出発。先発隊はスピード狂のJDが運転。後発隊は慎重派のKが運転して、15分ほどの差で、桜島のSAで合流。 先発隊は、黒豚のメンチカツ定食、後発隊は早くできるものをというこで、焼きそば、ラーメン・・・・ 間に合えば最終のフェリーに乗るということで、ここでも先発隊は先に出発。ここで晴れの日はスピードを出すけれど、雨の日は慎重になるTと運転を交代。 あわよくばフェリーに乗ろうという思いもあって、ちょっと気が急いていた? 7時ごろ、6人のうち、わたしとリンゴとY兄はうとうととしかかっていたら、突然、車体がゆられて 「どうしたの?」と一瞬にして眼が覚めた。中央帯にスピンして斜めにぶつかった車をよけたのだと言う。 時速 100Kそこそこで右車線を走行中、カーブのあるところで、黒っぽい車で、テールランプもヘッドライトも点いていない車に気が付くのが一瞬遅かったら!JDが120Kで走っていたら!震えが止まらなかった。気がついたのも、50Mあったかどうか位のところらしい。 多分事故の直後だと思うけれど、詳しくはわからず、後発隊に、右車線を走らない用注意を促すために携帯を入れてから、警察に連絡。すでに警察には連絡が入っていて、「雨だから気をつけなさい」と注意をしてくれた。 しばらくして、後発隊が通り過ぎたときはすでに4台が、玉突きをしていたらしい。 もうあわてて、フェリーに乗らなくていいから、ゆっくり陸路で行きましょう。とりあえず、事故に遭わなかった幸運をお祝いするために、宮原SAで合流することにした。 私達が宮原SAに着いたときは、熊本のデーコ組がラーメンを食べて帰るところだったので、 早速事故のはなしをしたら、知らなかったらしく、やはり、私達は、事故の直後だったのだと知って 改めて恐怖が・・・・・ しばらくしてから、後発隊が来て、まずは「ラーメン」「ご飯物を。。」というので、「桜島で食べたんと ちがうの???!」と聞いたら、オーダー入ってなくて、夕食を食べ損ねたとのこと。 なんとなんと! Fがどうしてもラーメンが食べたかったらしいので、F以外はレストランの方で、コーヒーを、夕食を食べ損ねたものは、中華丼を。お互い事故検分を話して、長崎組の強運を祝す。 ゆっくり座って、怖い思いをした話のあとで、レストランを出るときに、福岡のO組が食事をオーダーしてるのを見て、事故のはなしをしたら、なんと、O組は、けがをした人を助けたり、錯乱状態の女の人と話したとか、たんたんと語ってまたもやびっくり! |
||
まだまだ続く、雨の高速は危険がいっぱい! | ||
では気をつけて、金立SAで、合流しましょうということになって、またもや先発隊が、先に出発。 10時に着いた時に、どのくらい遅れをとっているかを確かめるために後発隊に連絡をしたら、 たった今、目の前で、脇のガードレールにぶつかりナンバープレートが飛んでしまった車を目撃して 警察に第一通報をしたところだという。!!! 10分ぐらいの遅れをとっていたし、雨もひどかったので、もう合流はしないで帰ることにした。 くわばらくわばら! 諫早ICを降りたところで、またもや事故車発見して警察に第一通報したという、後発隊の連絡で もう小説より奇なりの、体験しまくりの鹿児島遠征だった。 |